4.2 患者照会について
<画面の呼び出し>
業務メニューで「36 入院患者照会」を選択し「Enter」を押すか,マウスでクリックします。
<入院患者検索画面>
入院患者照会では入院歴のある患者について検索を行います。

<項目の説明>
項目 | 説明 |
---|---|
患者番号 | 患者番号での検索を行います。 |
住所 | 住所での検索を行います。 “*”はワイルドカード文字とみなします。 例えば,「東京都*ABC ビル」と入力した場合,住所が「東京都」から始まり「ABC ビル」を含む患者の検索を行います。 |
診療科 | 診療科での検索を行います。 |
患者氏名 | 氏名検索を行います。 以下のような条件指定ができます。 (例)日医 一郎(ニチイ イチロウ)を検索する場合 ・姓のみで検索 「ニチイ」 「日医」 ・名のみで検索 「*イチロウ」(先頭に“*”を入力します) 「*一郎」 ・組合せで検索 「ニチイ イチ」 「ニ*イ」(苗字が部分一致検索の場合“*”を入力します) 「日*一」 |
入院日 | 入院日の範囲を指定し検索を行います。 |
病棟 | 病棟別での患者検索を行います。 |
年齢 | 年齢の範囲を指定し患者検索を行います。コンボボックスより選択入力します。 |
退院日 | 退院日の範囲を指定し検索を行います。 日レセでは入院中の患者について退院日をシステム的に”99999999”として取り扱っています。例えば退院日の期間指定を”20040101”~”99999999”として検索を行った場合,1 月 1 日以降に退院した患者と現在入院中の患者が検索の対象になります。退院済の患者のみ検索を行いたい場合は,状態を“退院済”にして検索を行います。 |
状態 (入院中) | 入院中の患者の検索を行います。入院日の始期を合わせて指定することで,入院日の始期に入力した日付以降で現在入院中の患者を検索できます。 |
状態 (退院済) | 既に退院済みの患者の検索を行います。 退院日の始期を合わせて指定することで,退院日の始期に入力した日付以降で退院した患者を検索できます。 |
状態 (当月在院) | システム日付の属する月(当月)に入院歴のある患者の検索を行います。 “当月在院”を選択すると,当月に入院歴がある患者の検索を行います。 |
状態(当日在院) | システム日付の属する日(当日)に入院歴のある患者の検索を行います。 “当日在院”を選択すると,当日に入院歴がある患者の検索を行います。 検索結果の病棟,病室,診療科はシステム日付時点のものが表示されます。 |
退院事由 | 退院事由での検索を行います。 |
死亡区分 | 死亡区分が設定されている患者のみを検索します。 |
並び順 1,並び順 2,並び順 3 | 検索結果の並び順を指定します。以下より選択できます。 ・病棟,病室順 ・患者番号順 ・カナ氏名順 ・入院日の新しい順 ・入院日の古い順 ・退院日の新しい順 ・退院日の古い順 |
<ファンクションキーの説明>
項目 | ファンクションキー | 説明 |
---|---|---|
戻る | F1 | 前の画面に戻ります。 |
クリア | F2 | 画面を初期表示時の状態に戻します。 |
入退院登録 | F5 | 入退院登録へ遷移します。 |
前頁 | F6 | 検索結果が複数頁におよぶ場合,「前頁」・「次頁」により検索結果の表示を変更します。1 頁あたり 200 人の患者を表示します。 |
次頁 | F7 | 検索結果が複数頁におよぶ場合,「前頁」・「次頁」により検索結果の表示を変更します。1 頁あたり 200 人の患者を表示します。 |
入院患者数 | F8 | 指定した期間の入院,退院,転棟数等を病棟ごとに表示します。 |
情報削除 | F9 | 検索結果のCSV 出力または印刷処理でエラーが発生し,処理が正常に終了しなかった場合に処理内容の削除できます。 |
CSV 出力 | F10 | 検索結果をCSV ファイルに出力します。 |
印刷 | F11 | 検索結果を帳票出力します。 |
検索開始 | F12 | 入力された検索条件より検索処理を行います。 |
処理結果 | Shift+F12 | CSV 出力または印刷処理の経過及び結果を確認できます。 |
<検索結果の表示>
検索条件を入力し「検索開始」(F12)を押すまたはクリックし,検索を開始します。
検索結果の並び順は並び順コンボボックスで指定します。未指定の場合,病棟番号,病室番号,カナ氏名,患者番号の昇順で表示します。

検索結果の CSV 出力では件数を指定して CSV 出力ができます。

また,ファイル出力先に「1 クライアント保存」を選択することで,検索結果をクライアント端末の任意のディレクトリに保存できます。
ファイル出力先は「101 システム管理マスタ」-「1010 職員情報」-「個別設定」-<クライアント保存>の項目で「1 保存可」を設定することで選択することが可能になります。
ページを指定して検索結果の印刷ができます。

<入院患者数の表示>
「入院患者数」(F8)を押し,(I21)入院患者数確認画面に遷移します。
病棟ごとに対象期間内の入院患者数,転入患者数,転出患者数,退院患者数,延患者数,1 日平均患者数を表示します。

操作方法
対象期間に調べたい期間を年月日で入力し,「確定」(F12)を押します。
項目 | ファンクションキー | 説明 |
---|---|---|
戻る | F1 | 前の画面に戻ります。 |
クリア | F2 | 表示している内容をクリアします。 |
診療月 | Shift+F4 | 対象期間に当月が入力されます。 |
診療日 | F4 | 対象期間に当日が入力されます。 |
前月(前日) | F6 | 対象期間の月または日を1 月または 1 日前にします。 |
次月(次日) | F7 | 対象期間の月または日を1 月または 1 日次にします。 |
CSV 出力 | F10 | 結果をCSV 出力します。 |
印刷 | F11 | 結果を印刷します。 |
確定 | F12 | 入力された対象期間の入退院数を表示します。 |