5.1 システム管理マスタ

システム管理マスタの設定

導入時に行うシステム設定としてシステム管理マスタを設定する必要があります。
システム管理マスタで行う設定は次のとおりです。

項目 管理コード
医療機関情報-基本 1001
医療機関情報-所在地,連絡先 1002
医療機関情報-広告 1003
診療科目情報 1005
施設基準情報 1006
自動算定・チェック機能制御情報 1007
患者番号構成管理情報 1009
職員情報 1010
診療内容情報 1012
請求書自費名称情報 1013
包括診療行為設定情報 1014
外来迅速検体検査設定情報 1016
患者登録機能情報 1017
患者状態コメント情報 1018
1019
1020
減免事由情報 1026
割引率情報 1027
予約内容情報 1028
帳票編集区分情報 1030
出力先プリンタ割り当て情報 1031
県内扱い保険者情報 1033
高額請求資料用薬剤分類情報
(外来では使用しません)
1036
診療行為機能情報 1038
収納機能情報 1039
入金方法情報 1041
病名・コメント機能情報 1042
会計照会機能情報 1043
予約機能情報 1045
出産費用内訳明細情報 1046
データチェック機能情報 1100
データチェック機能情報2 1101
データチェック機能情報3 1102
点数算定基準情報 1201
医療機関編集情報 1901
プログラムオプション情報 1910
患者情報通知情報 1920
レセプト作成指示(印刷順)情報 2003
レセプト・総括印刷情報 2005
レセプト特記事項編集情報 2006
公費番号まとめ情報設定 2007
地方公費保険番号付加情報 2010
保険者付加情報 2012
統計帳票出力情報(日次) 3001
統計帳票出力情報(月次) 3002
県単独事業情報 3004
労災自賠医療機関情報 4001
公害医療機関情報 4100
印刷データ等削除機能設定 8000
CLAIM接続情報 9000
EFファイル作成 9102
CRON設定情報 9600
ユーザプログラム起動情報 9700
排他制御情報 9800

<システム管理マスタ設定時における注意点>

有効年月日について

• 「1009 患者番号構成情報」,「1031 出力先プリンタ割り当て情報」,「2005レセプト・総括情報」は有効年月日は変更できません。必ず「00000000」~「99999999」としてください。期間変更しようとした場合は,エラーの表示をします。

• 上記以外の管理コードについて,有効年月日(有効期間)の変更を行う場合は新規登録の設定になります。有効期間の重複した設定は行うことができません。

• 2つ以上の有効期間の設定を行う場合は,有効年月日の切れている期間(空白の期間)が無いようにしてください。

• 通常,有効年月日の終了日は「99999999」(期限を切らない)です。ただし2つ以上の有効期間がある場合は,最新の有効期間に対して終了日を「99999999」と設定します。

※ 有効年月日の変更は,「1001 医療機関情報-基本」でも説明をしています。

TOP