2.8.9 再計算該当者一覧
次に該当する患者は一括再計算を行ってください。
1. 70歳以上の高齢者,または70歳未満で高額療養費の設定がある患者で,外来の自己負担限度額に達している(現物給付に該当している)。月内で主保険単独の入力後,公費併用の入力がある。
診療訂正により自己負担限度額の再計算が必要になったとき。
2. 第三者行為で現物給付対象の保険があり,高額療養費の設定がある患者で,外来の自己負担限度額に達している(現物給付に該当している)。月内で保険単独の入力後,第三者の併用入力がある。
診療訂正により自己負担限度額の再計算が必要になったとき。
3.「24 会計照会」業務で「剤変更」または「保険一括変更」を行った後,「収納更新」を行って居ない患者。
該当患者の表示
画面右上の「再計算該当者一覧」を青色で表示します。
「再計算該当者一覧」を押すと一覧表を表示します。

患者を呼び出すと(S02)収納画面の左下にメッセージを表示します。
★★ 【高齢者現物給付】一括再計算を行ってください ★★
★★ 【70歳未満現物給付】一括再計算を行ってください ★★
★★ 【第三者行為現物給付】一括再計算を行ってください ★★
☆ 再計算を行ってください(会計照会【収納更新】未処理)
★★ 【該当者チェック抽出分】一括再計算を行ってください ★★
【表示例】

ポイント
メッセージが表示された場合,「一括再計算」(Shift+F4)を押し,一括再計算を行ってください。
該当患者の一括再計算
1.(S02)収納画面の右上の「再計算該当者一覧」を押します。

ヒント
「再計算該当者一覧」がクリックできないときは,表示方法を「0 収納一覧(月)」に変更してください。

2.該当患者を表示します。

3.患者を選択します。
4.「一括再計算」(Shift+F4)を押します。

<「52 月次統計」の「一括再計算該当者チェック表」について>
ヒント
「一括再計算該当者チェック表」は以下のプログラムオプションがあります。
患者請求額の変更がない方の一括再計算
SKYNOT_IKT=0:該当者チェック時に自動で一括再計算を行わない(デフォルト)
SKYNOT_IKT=1:該当者チェック時に自動で一括再計算を行う