2.2.9 その他

<地域連携ID 情報提供>
地域連携ID,情報提供が設定できます。地域医療連携システム等で使用します。
<ID番号>
ID番号を設定できます。地域医療連携システム等の実証試験を想定した機能追加です。
<電子版お薬手帳>
電子版お薬手帳データをICカードリーダ/ライタへ転送し,携帯端末アプリケーションへ送信します。
【6.4 付録4 電子版お薬手帳データの作成】を参照してください。
<妊婦>
妊婦の場合に設定します。設定すると患者登録ー基本情報で(妊婦)と表示します。

<地域包括診療対象疾患>
地域包括診療加算を自動算定する場合に,患者ごとに対象疾患を設定します。
<認知症地域包括診療加算算定>
認知症地域包括診療加算を自動算定する場合に,患者ごとに対象疾患を設定します。
<小児かかりつけ診療料算定>
小児かかりつけ診療料をを自動算定する場合に,患者ごとに対象疾患を設定します。
ヒント
地域包括診療加算,認知症地域包括診療加算,小児かかりつけ診療料を算定するには,「1006 施設基準情報」の設定が必要です。
<管理料等自動算定>
登録した管理料を自動算定します。
ヒント
・小児科外来診療料,小児かかりつけ診療料は登録できません。
・労災,自賠責保険のときは,自動算定を行いません。