2.1.4 医師一覧

医師一覧を表示し当日の担当医を登録できます。
医師一覧より登録した当日の担当医は「環境設定」‐システム設定の当日担当医より優先します。

医師一覧の表示

ドクター欄のコンボボックスを押し,「****医師一覧」を選択します。

図 2.27

診療科担当医選択画面を表示します。

図 2.28

初期表示は登録されているすべてのドクターをカナ氏名順に表示します。

<表示順の変更>
「コード順」(F3)を押す毎に 「コード順」 → 「カナ氏名順」 を切り替えます。

<診療科の変更>

「診療科」(F8)を押す毎に診療科を変更します。ただし受付画面で患者を表示している場合は診療科の変更はで

きません。

<専門医の表示>
「専門医」(F9)を押す毎に 「専門医」 → 「非表示なし」 → 「全体」 を切り替えます。

専門医:選択中の診療科の専門医を表示します。
非表示なし:業務メニュー「1010 職員情報」で非表示設定したドクターを表示しません。
全体:すべてのドクターを表示します。

当日の医師の登録

1.画面左上の診療科を選択します。

図 2.29

2.一覧より当日の医師を選択します。このとき表示する順番に選択します。

図 2.30

ヒント

「コード順」(F3),「専門医」(F9)を押して表示を切り替えてから選択できます。

3.「登録」(F12)を押します。
4.「担当医を登録します。よろしいですか?」のメッセージを表示します。「OK」を押します。
5.当日の担当医が登録されます。

図 2.31
6.診療科を変更し,別の診療科の担当医を登録します。

ヒント

担当医の登録は各科99人まで登録できます。

<登録済み担当医の表示順の変更>
受付より医師一覧を表示します。表示順を変更したい医師を選択し,「↑」(Shift+F6)「↓」(Shift+F7)を押して
順番を変更します。「登録」(F12)を押して登録します。

<担当医の登録削除>
登録を解除したい診療科を選択します。「一括削除」(F4)を押します。「登録してある担当医を削除します。復元は
できません。よろしいですか?」の確認メッセージを表示します。「OK」を押します。

<当日担当ではない医師を選択するには>

受付画面で患者を開きます。ドクター欄より「****医師一覧」を選択します。
ドクターを選択し,「今回選択」(F11)を押します。

図 2.32
TOP